こんにちは!新卒4年目のAnnieです。私は現在、コーポレートブランディング本部でマクニカのブランドを発信していく業務を行っています。
今回は「職種転換した話」をテーマに、私のマクニカ歴を少しご紹介します。
「自分に向いている仕事がわからない」と悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです!
経歴
2022年4月
マクニカにオペレーション職で入社し、半導体事業部で大手仕入れ先の発注や納期調整を担当。入社当時はコロナ禍真っ只中で半導体不足が大きな問題となっていた時期。入社早々納期調整に苦戦していました...。
2023年7月
産休に入る先輩の業務を引き継ぎ、担当仕入先が1社から2社に。ルールの違いに戸惑うことも多かったですが、この経験を通して「自分で考えて動く力」がつき、ぐっと成長を感じられた時期でした。
2024年10月
現在所属のコーポレートブランディング本部へ異動。採用ブランディングやインナーコミュニケーションなど、幅広い仕事に挑戦しています。気づいたら一日が終わっているような忙しさですが、とても充実した毎日です!
職種転換した理由
もともと私は、「自分には人をサポートするような職が向いている」と思い、オペレーション職としてマクニカに入社しました。実際に働いてみると、マクニカのオペレーション職はサポート役ではなく、営業さんと協力しながら業務を主体的に進めることができるので、想像以上にやりがいを感じることができました。
そんな中で異動を意識し始めたのは、2年目に展示会のお手伝いに参加したときのことです。
普段の業務では関わることのない部署・職種の方々と話し、マクニカの"外向き"の活動に触れたことで、「マーケティングのような仕事、面白そう!」と興味を持つようになりました。
これまでの「社内を支える仕事」から、「社外に向けて価値を発信する仕事」へと視野が広がり、新しいことに挑戦してみたいという気持ちが芽生えました。
とはいえ、最初は「異動なんて自分にできるのかな...?」と不安もありました。
しかし思い切って上司に相談したところ、すぐに話を聞いてくれて、異動希望を叶えるべく継続的にサポートをしてくれました。
これが、マクニカの挑戦を応援する文化ですね!
そして約1年後、ブランディングの仕事で声をかけていただき、異動を決意しました。
異動してみて
異動してからは今までやっていた業務とはガラッと変わりました。半導体の型番や納期を追っていた日々から一転、今は「マクニカという会社をどう見せていくか」「どんな価値を社会に届けているか」を考える毎日です。
異動当初は、ブランディングの知識がまったくなく、何から手をつけていいのか分からない状態でした。会議で意見を求められても考えをうまく整理できず苦戦しましたが、周りの人にアドバイスをもらいながら試行錯誤を重ねるうちに、自分なりの進め方を見つけていきました。
今では、会議で意見を出したり進行をサポートしたりと、以前より主体的に関われるようになってきたかなと思っています。小さな成長を実感できる瞬間がたくさんあり、それがモチベーションにつながっていると感じています。
ちなみに、皆さんブランディングって、どのような仕事をしているか知っていますか?
CM制作や広告配信といったイメージを持たれる方も多いと思いますが、実際は本当に幅広いんです。
私が担当している具体的な業務はこんな感じです:
・ロゴやキービジュアル、キャラクター「タネペン」などのブランド資産の管理
・求職者向け施策の企画・制作・実行・効果検証(Instagram運用やこの『ありマク』も!)
・社内報やブランディング関連のポータル作成などインナーブランディング業務
・大型イベントの企画・運営![]()
↑マクニカ公式キャラクター「タネペン」のぬいぐるみと一緒に📷✨
これもブランディング活動の一環として作成しました!
本当にさまざまなことをやっているので大変な面もありますが、私は「とにかくトライしてみる!」をモットーに、日々新しいことに挑戦しています。小さな仕事から大きなプロジェクトまで携わることで毎日学びがあり、そして成長を実感できるので、そんな環境にいられることに、とても感謝しています。
また、今の部では全社を俯瞰して見ることが多いのですが、その中で改めて感じるのは、マクニカの人は本当に「明るく・楽しく・元気よく」働いているということ。多くの社員の方々と関わる中で、その前向きな姿勢にたくさん刺激をもらっています。これこそが、マクニカらしさだなぁと日々実感しています。
さいごに
繰り返しになりますが、マクニカには挑戦を応援する文化があります。
私のように知識ゼロの状態でも、強い気持ちがあれば、周りが全力で支えてくれます。
挑戦できるチャンスがあるからこそ、成長できるし、自分の可能性も広げられます。
私はこれからもこの環境で、たくさんの挑戦を重ねていきたいと思っています。
そんなマクニカで、一緒に働けたら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
↑同期とLAに旅行に行った際、名前が通じずAnnieに...
前へ
自動運転×まちづくり×ソフトウェアエンジニア
