マクニカ マイライフ

皆さんこんにちは。マクニカ入社3年目、クラビスカンパニー所属のノブです。
現在は、マクニカが扱っている半導体メーカーの営業を行っています。
私の仕事は、既にお取引のある・これからお客様になる可能性のある企業様が
より良い製品の開発、サービスを実現することができるように最適な商品を提案することです。
本日は、そんな私の一日をご紹介できればと思います!

プロフィール

社会人6年目
2020年 損害保険会社に新卒入社
2023年 マクニカクラビスカンパニーに中途入社
新卒で入社した会社で丸3年間お世話になり、25歳のときに中途でマクニカに入社しましたが、実は私が中途入社をする1年前に、前職の同じ営業所の先輩がマクニカに転職していました。
その方から聞いたマクニカの前向きな姿勢とチーム感に惹かれたことが転職を決めたきっかけになりました。

マクニカ入社後は、米国の半導体メーカーの営業を担当しており、楽器、カメラ、玩具等を製造するお客様に製品の提案を行っております。

リアルな一日をご紹介

さてここから、私のリアルな一日を皆さんにご紹介いたします。
この文章を執筆している、丁度一週間前の一日ですので、鮮度抜群です!

YouTubeで見るようなモーニングルーティーンを演じる朝

7:00~:起床&リラックスタイム
大学生時代にラクロス部に所属していたこともあり、早起きは得意です。
(学生時代はもっと早い、5時・6時起き生活でした。。。)
起床してからはまずコーヒーを飲み、そこからヒートトレーニングを行います。
20歳も後半に差し掛かり、お腹が出始めてきたので1年ほど前から始めました。。。
寝ている妻に細心の注意を払いながらトレーニングを終え、軽く散歩に出かけます。
この時間が至極で、朝の時間は空気がおいしく、好きな音楽を聴くことでテンションが上がります!(もっぱらサザンを聴いています)
帰宅後、シャワーを浴び、仕事の準備を始めます。

8:00~:仕事スタート
まずは、メールを確認し、対応すべきことはこの時間である程度処理します。
営業の場合、日中は外出することが多く、お客様との打ち合わせ中や移動中にメールを返すが時間がとりにくいため、フリーな時間でできる限り、返しまくります!(笑)

メール確認が終了すると、一日のスケジュールを確認し外出の準備です。

8:45~:朝礼&移動
始業と同時に部のメンバーとの朝礼があります。ここでは、情報共有や各タスクの確認を
行います。
しかし、この日は午前中から訪問予定があるため、ミュートで参加し話を聞きながら移動します。
この朝礼、メンバーと仕事の話をしつつ、世間話をしたりするので、個人的に好きな時間の一つです。
会話に参加できないことを惜しみつつ、電車に揺られお客様のオフィスを目指します。

午前中:お客様ととにかく喋りまくる

10:00~:打ち合わせスタート!
午前中から楽器を製造するお客様と3つの打ち合わせ!
来年、再来年に発売を予定している3製品について、各ご担当の方と話をします。
どのような製品を構想しているのか、スケジュールは?その製品にはこの商品が合うと思うがどうか?等、お客様の作りたい製品、要望を聞きながら提案を行い、意見を交換します。
FAE(マクニカの技術者)も交え、お客様と打ち合わせを行い、いずれの製品でも私の扱っている商品をご検討いただけることになりました!

12:30~:一旦打ち合わせ終了、ランチへ
午前の打ち合わせが終了し、そのままお客様と一緒にランチへ。
首都圏はおしゃれなレストランが多く、自分がイケてる社会人になった気分を味わわせてもらっています。
この日は、インドカレーを食べました。食事中は、お互いの趣味の話や土日に何をしているか等、たわいもない話で楽しんでいます。
これは、私のポリシーなのですが、仕事と関係ない時間に仕事の話をしない、と決めています。
そうすることで、相手をより知ることができ距離もグッと縮まり、より仕事がスムーズになります。
(どうしても仕事の話をしないといけない場合もありますが。。。)

午後:第2ラウンドスタート!

13:30~:打ち合わせ再開
午後は、少し移動し別のお客様と打ち合わせ。
新しく私が担当することとなったお客様であるため、ご挨拶しつつお客様の状況を伺ったりします。
この時は、私が扱っているメーカーの商品が、別のメーカーに置き換わり始めているタイミングだったため、新商品やメーカーの市況をご案内し、印象を変えていただくように努めました。
結果、改めて興味をもっていただき、次回以降担当しているメーカーのセミナーを実施する約束をいただきました。

マクニカでは、お客様により興味関心を持っていただくために、デモやセミナーを実施します。
この場は、普段お会いすることない方と知り合えたり、商品に対して具体的なイメージを持っていただいたりと非常に貴重な時間になります。

そんなこんなで本日の打ち合わせはすべて終了。

18:00~:一日の仕上げ
打ち合わせ後に溜まっているメールを確認し、やるべきことを行います。
この日は、担当しているお客様にて納期トラブルが発生し、調整が必要でした。
幸いなことに、マクニカ内に使用できる在庫があったためそちらを融通し、事なきを得ましたが、納め先が海外の工場であり、現地の方と日本のお客様の間を取り持つため、電話とメールを送ります。
初めは苦労しましたが、英語と日本語を使い分け状況をコントロールすることも大きなやりがいです。
また、トラブルは対応が大変なこともありますが、解決したときにお客様から感謝されると、報われます。

19:00~:一日のお楽しみ
仕事が終わり、この日は妻と一緒に外食!
仕事終わりのハイボール(ビール苦手です)がたまらなく美味しいです。
250806.jpgのサムネイル画像
お肉を食べながら、一日の嬉しかったことや失敗してしまったことをお互いに話し、楽しみました。
この時間があるから一日を頑張れたといっても過言ではありません。
帰宅後は、バチェラーを鑑賞してウキウキ気分になりながら、就寝し、一日の終了です。

挑戦、やりたいことを目一杯味わおう!

今回は私の日々の中の一日をご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
皆さんがイメージされる、「営業の一日」をそのまま体現した日だったかなと思いますが、社内の打ち合わせや出張などもあり業務は様々です。

営業は、お客様と多くの時間を過ごすことが多い仕事のため、自分が提案した商品を採用していただき、世に出たときの達成感と嬉しさは何にも代えがたい感覚です。

またここ数年では、ありがたいことに、そのような達成感、喜びの積み重ねで「仕事を楽しんでいる」機会がどんどん増え、「次はこういうことをしたい」「これにも挑戦したい」という次の達成したいことも増えてきています。
当たり前のように、こう思える環境って中々ないと思います。
自分のやりたいことができる環境を与えてくれる会社、サポートしてくれる同僚、家族、取引いただいているお客様、関わっているすべての人に感謝です。

また、この経験を後輩やこれから入ってくる方たちに、しっかりと味わってもらうことが、次の私の重要なミッションだと思います。
自分の背中をしっかり見せていきながら、このバトンを繋いでいきたいと強く思っています。

最後になりますが、営業という仕事とマクニカという会社に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。

トップに戻る

関連記事

前へ

フルタイムママ マーケターのとある1日

Page Top