社外のビジネススキル向上セミナーに参加してみました

エンジニアのHKです。
マクニカに入社以来エンジニアとして勤務して10年ほどになります。複数のプロダクトで顧客提案・構築を経験した後に、現在はサポートチームのリーダーの役割を担いながら日々精進しています。

最近自身のスキルアップを目的として、社外でビジネススキルを向上させるためのセミナーに参加してきました!
結構面白い研修だったので、その内容を少しだけ皆さんにお伝えしたいと思います。

きっかけは、当社ではあるランクになると、会社の費用負担で社外の有料の研修に参加できるという制度があり、折角だから使わないと勿体ないと思ったところでした(笑)
参加できる研修は、業務で必要なスキルに関わるものに限定はされますが、まとまった金額が支給されるので、これを機に参加してみようと決めました。
私が受講したセミナーも自分で費用を負担をするとなると中々決断できないような金額でしたので、この制度が背中を押してくれたと思います!!

参加した内容は論理的思考力を強化する、という題目のセミナーで、様々なお題を基に、どうやって解決策を導いていくか?より説得力のある説明をするためにはどうすれば良いか?ということを考えていきます。
2週間に1回のペースで、計6回のセミナーが開催されました。

セミナーに参加する前に、事前に予習として考えるべきお題が出されます。
自分自身で結論を出すまでのプロセスを考えたり、そのプロセスをどうやって相手に説明するか、準備をしておきます。
この予習がけっこう大変で、1回のセミナーの予習をするのに、毎回4~5時間の時間を割いておりました。あくまで社外のセミナーなので、平日家に帰った後でせっせと予習をしていまして、この時は我ながらよく頑張ったなと思います(笑)

予習として出されるお題ですが、例えば
「顧客からのクレームは有難いものであるか?」という事について、賛成/反対どちらかの立場に立った上で、なぜそう考えるのか、理由を分かりやすくA41枚程度の文章に纏めてください。
というような内容が出されます。
どうでしょう?皆さんだったらどうやって説明するか、何となく想像できますでしょうか??

何となく「賛成/反対」の立場はすぐ決まって頭の中で考えは思い浮かんでも、いざ文章に纏めて説明してください!と言われると、なかなか考えが纏まらないことも多いのではと思います。
私も賛成/反対の立場を決めるのは即決でしたが、実際に説明しようと書き始めると、何度も書き直してけっこうな時間を使いました(笑)

このお題も、賛成/反対のどちらが正しいかを決めることが目的でははなく(実際決められませんので)、自分の考えをより説得力を持たせて説明するにはどうすれば良いか、という力を養う目的で出されています。
計6回のセミナーだったので、他にもいろいろお題はあり、「東京の特定の店舗で売り上げが低下している。その売り上げの原因を探るために、どうやって問題を分析すれば良いか」というお題に対して、下のようにフロー図を作って課題分析を行う、といったこともやっていました。

そしてセミナー当日に、予習として文章に纏めた内容を持ち合って発表し、論理的な説明手法になっているか?より良い説明にするにはどうしたらよいか?等についてディスカッションを行うという形の進め方になっていました。

セミナーの会場は6人ほどが着席できるテーブルが並べられていて、主に各テーブル内の人同士でディスカッションを行います。
ディスカッションは着席してやることもありますが、このような感じで、ホワイトボードにみんなの意見を書きながらディスカッションすることも多かったです。

席は自由で、6回のセミナーの中で、毎回違う人と同じテーブルになるので(たまに同じ人と再度同テーブルになることもありますが)、いろんな人の考え方を知ることができて新鮮味がありました。

参加してみての感想ですが、エンジニアの仕事では論理的思考力が大事!とよく言われますが、どうやって論理的思考力を高めれば良いのか、テクニックを具体的に学ぶことができたというのが大きな実感です。
普段の業務に活かせそうなことも多く、プロダクトサポートの業務で問題解決やコミュニケーションが必要な時に、役立つスキルを高めることが出来たかなと感じています。
より日々の仕事を充実させられるよう、今回のセミナーの経験を生かしてこれからも頑張っていきたいなと思っています。

トップに戻る

関連記事

前へ

大学の外部講師を実施させていただきました

次へ

ファンサービスについて考える

Page Top